![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽器を被災地の子供たちに!
〜もう一度、リコーダー、メロディオン/ピアニカを集めています〜
音楽は素晴らしいものです。音楽が得意でなくても何か1曲演奏できると心が潤います。
ケンカに負けたとき、失恋したとき、楽器は友達になってくれます。
来年度の新学期に向けて、まだまだ楽器を集めます。
音楽があればきっと笑顔になります。
♪♪♪♪♪♪お願い♪♪♪♪♪♪
これまで全国の皆さんからたくさんの楽器を送っていただきました。
お陰さまで被災地の子供たちに2000台以上の楽器を送ることが出来ました。
現在残っている楽器は、ひとつずつ磨いてまた新年度に向けて寄贈していこうと思っていますが、
楽器はかなりの数が集まりました。
今後送っていただくものは発展途上国の子供たちに送ることになるかもしれません。
そう思っていたら、西日本豪雨災害で被災した小中学校は270校。
もう一度楽器を集めます。
現在不足しているのは鍵盤ハーモニカ用の唄口(吹き口)です。
本体は中古を磨いていますが、口をつける部分だけは新品を送ってあげたいと思います。
楽器店で買うと420円くらいしますが、新品を送っていただけると助かります。
できればスズキ製のものが有難いです。
是非ご協力ください。
お願い:使用したものであっても出来るだけ奇麗な製品をお願いいたします。また、ピアニカやメロディオン等の吹き口は新品を付けて戴けると助かります。
吹き口は卓奏用、立奏用ともに不足しています。吹き口のみのご寄付も受け付けております。
=============== 楽器を寄付してくださる方へ
===============
西東京市内各所でお願いしておりました楽器集積所は2011年6月5日をもちまして閉鎖いたしました。
今後は下記へ郵送してください。
ユメミノ音泉村(202-0012西東京市東町3-9-4東町ハイツB1F)電話080-5182-3911
恐れ入りますが送料はご負担ください。
集められた楽器はユメミノ音泉村が福島県いわき市教育委員会、南相馬市教育委員会、飯舘村教育委員会、
双葉郡広野町教育委員会、双葉郡双葉町教育委員会、元気塾amanasu、その他の団体を通じて子供たちへ手渡しました。
これからは西日本豪雨被害のの被災地呉の教育委員会などを通じて楽器寄贈を行っています。
お問い合わせ
080-5182-3911(ユメミノ音泉村/木村)
email : mail@onsenmura.net/
http://onsenmura.net/
リコーダーは1本ずつ磨いて袋に詰め、運指表も入れて、4月26日に |
0 まだまだ集まっています。ピアニカは200台を越えました。吹き口(唄口)を |
集まったピアニカの数は約300台。1つ1つ汚れを落として磨きました。 |
福島県いわき市教育委員会へ送る第2便のピアニカ200台。 |
5月10日に第2便のピアニカ200台が
|
![]()
いわき市への運送を担当してくださった武甲運輸の社長さん。 |
鈴木楽器製作所様よりメロディオン唄口(卓奏用200個、立奏用200個)を
|
皆さんから送っていただいた色とりどりの手作りのリコーダー用布ケース。 |
2011年6月3日(金)
無料チャリティーコンサート『ミとソが出会って音楽になった!』@西東京市コール田無
楽器を被災地の子供たちへ送る運動を行っているユメミノ音泉村とジャンクションミュージックの活動に
賛同するミュージシャンがジャンルの壁を越えて大集合!
お陰さまで楽器のほか、メロディオンの吹き口購入費への支援金として46321円を寄付していただきました。
本当に有難うございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真左上より花房照子(ヴァイオリン)、荒武裕一朗と東小百合、東小百合(JAZZボーカル)
下段左より黒田晋也と小林晴美(オペレッタ座)、なつし聡(POPS)、白石尚悟と島田勝
南相馬市へ出発するリコーダー。 |
福島県南相馬市へ向かう第4便と双葉郡広野町へ向かう第5便。 |
5月25日、リコーダー52本と、メロディオン29台が |
![]() 5月25日夕方、双葉郡広野町が役場ごと避難している |
茨城県の日立北高校生徒会の皆さんから届いた文具。 |
双葉郡広野町教育委員会へ送られた |
チャリティーコンサートの翌々日。ピアニカ磨き隊に召集がかかり |
チャリティーコンサート『ミとソが出会って音楽になった!』で |
6月7日の朝。埼玉県加須市に避難する福島県双葉郡双葉町の |
南相馬市の小学生からお手紙をいただきました。 |
7月4日に相馬市の幼稚園へ出発した第12便。 |
新品のリコーダーと新品の吹き口。 |
福島県内では被災していない、あるいは難を逃れた幼稚園や保育園へ
原発20Km圏内から転入してくる園児が6月末になって増えているそうです。
そして彼らはまだ楽器を持っていません。
まだまだ楽器を必要としている子供たちはたくさんいるようです。
楽器集めの活動はまだまだ続けていきたいと思います。
いつの間にか文具も集まるようにになってきました。これも必需品。
相馬市の幼稚園へ楽器を届けてくれた西東京市議会議員の佐藤さん。 |
![]() |
梅雨が明けて猛暑日の続く7月。 |
笑顔を有難うと、こちらがお礼を言いたくなります。 |
![]() 富山県高岡ホームタウン実行委員会様から送っていただいた楽器の山。 鍵盤ハーモニカ200台、唄口200セット、管楽器など多数! |
|
富山県高岡ホームタウン実行委員会様からの新品唄口。 |
福島県小名浜の某幼稚園から |
日本音楽家ユニオン北海道地方本部様から124,223円の寄付金を
頂戴しました。 |
LINK 楽器はともだちプロジェクト
|
女の子用にピンクも補充。 |
8月14日に南相馬市といわき市の2幼稚園へ出発した楽器。 |
第18便。いわき市の2幼稚園へ鍵盤ハーモニカを145台。 |
現在集まっている楽器は来年度の新入生への寄贈を前提に
|
秋がきてもまだまだ集まってくる楽器たち。 |
10月31日。双葉郡双葉町の子供たちが避難する埼玉県加須市へ |
|
![]() どうしても汚れの落ちない鍵盤ハーモニカは上の2つのように塗るしかない! |
11月12日に南三陸町へ出発した楽器の山。第20便。 |
|
これまでに送った楽器の数(2012年8月27日現在)
ソプラノ・リコーダー 559本
アルト・リコーダー 154本
テナー・リコーダー1本
メロディオン/ピアニカ 1331台
フルート 2本
サックス 2本
クラリネット 1本
木琴 3台
キーボード2台
ハーモニカ5台
他打楽器類、文具
五月人形、兜飾り、鯉のぼり、雛人形、多数
![]() 11月某日。リコーダー用手作り袋が到着。愛情いっぱいの贈り物です。 |
![]() ピアニカ用の手作り袋。あたたかな心遣いに感謝します。 |
|
![]() 第21便の新品リコーダー14本。 埼玉県加須市に避難している双葉郡双葉町の新3年生に 使っていただきます。 |
![]() 新学期に備えて。2012年2月某日。 二本松市に避難している 福島県浪江小学校の皆さんに送った第22便の新品リコーダー75本。 |
お陰さまでかなりの数の楽器が集まりました。 現在、鍵盤ハーモニカの唄口(吹き口)が不足しています。 |
|
![]() 3月某日。福島県いわき市の幼稚園に鯉のぼりセットを送りました。 福島の空を元気に泳いでほしいです。 |
![]() 高崎市のせんだん保育園の皆さんからたくさんのピアニカとともに、 新品の吹き口やリコーダーが届きました。本当に有難いです。 |
![]() 震災から1年。3月27日、大量の楽器が気仙沼市へ。 地域コーディネイターの千葉様が楽器を必要としている方のニーズを 調査してくださり、1人1人に配布してくださっています。 |
![]() たくさんの方から届いた新品の吹き口。 左がYAMAHA製、右がSUZUKI製。 |
![]() 保谷第一小学校からメロディオン90台を戴きました。 |
![]() 4月9日。福島県いわき市の2幼稚園へ鍵盤ハーモニカ35台発送。 |
![]() 4月25日。五月人形の立派な一式を福島県の幼稚園へ発送。 子どもの日には間に合いました。 |
|
熊谷の人形店「藤村屋」様から寄贈していただいた人形たち。 |
![]() 4月28日深夜に南三陸町へ出発した人形の山。 がれき処理のボランティアに行く方にお願いして元気塾Hamanasuへ運んでいただきました。 |
![]() 5月1日に気仙沼に到着した残り半分の人形と鯉のぼり。 |
![]() 大量の五月人形、雛人形をはじめ、鯉のぼりや傘を寄贈してくださった 埼玉県熊谷市の藤村屋様。 |
|
|
![]() お陰さまで41476円の寄付が集まりました。 楽器を送るための活動資金に充てさせていただきます。 |
6月23日。陸前高田市モビリア仮設住宅へ第31便。
|
8月27日。2012年7月12日に発生した九州北部豪雨災害で |
![]() 阿蘇の子供たちへ送る楽器の山。第32便。 |
![]() 京都から送られた立派な兜飾り。南三陸町へ届けられました。 |
札幌から送られてきた立派な兜飾りは福島県いわき市の幼稚園へ。 |
![]() 兜飾りだけでなく弓飾り、陣太鼓など豪華です。 |
![]() 鍵盤ハーモニカ寄贈のお礼として福島県のH幼稚園からいただいた DVDの一幕。お遊戯会で「カエルの歌」「キラキラ星」が演奏されました。 |
これまでに送った楽器の数(2013年2月28日現在) |
3月中旬までにベトナムへ送る手作りリコーダーケースを100枚集めています。 裁縫が得意な方、ご協力ください。 送り先は下記です。
|
![]() 2013年、日越友好40周年を記念して、ベトナムと日本の子どもたちの リコーダーを通した交流をサポートする団体Saopopoに送ったリコーダー 15本がベトナムのダナン市たんぽぽ保育園に届きました。 この後、更に15本が海を越えて届けられています。 |
![]() 雛人形2セットを福島県いわき市のI幼稚園と飯舘村から避難している方たちが 集まる「いやしの宿」に送ることが出来ました。ひな祭りに間に合って良かった! |
koremade これまでにかかった経費(2013年12月13日現在) これまでいただいた寄付金総額(熊谷屋さんよりの傘販売代金含む) 本当にたくさんの皆様から楽器や寄付を送っていただきました。
|
2月22日、リコーダーを受け取って微笑む |
|
|
|
![]() 大量に購入した打楽器。 まもなくベトナムへ届けられます。 |
![]() 第37便福島県いわき市と双葉郡広野町の幼稚園へ。 少し早いクリスマスプレゼント。 |
![]() 可愛いデザインのランチョンマット。 お昼の時間が楽しみです。 |
![]() 子供が通り抜けられるくらい 大きなサイズのクリスマスリース。 |
![]() 勇ましい顔立ちの五月人形。 |
![]() 2014/3/30 ベトナムに到着したピアニカ30台。 |
|
![]() 2013年の台風被害で学用品が全部流されてしまったフィリピンのレイテ島に 送るため、手作りリコーダー袋を募集したところ、あっという間に100枚以上が 集まりました。現在、楽器の数量と輸送手段を協議中。 |
これまでに送った楽器の数(2018年2月4日現在)
ソプラノ・リコーダー 715本 アルト・リコーダー 185本 テナー・リコーダー1本 メロディオン/ピアニカ 1409台 フルート 2本 サックス 2本 クラリネット 1本 木琴 3台 キーボード2台 ハーモニカ5台 他打楽器類、文具、五月人形、兜飾り、鯉のぼり、雛人形、多数 |
これまでにかかった経費(2018年7月4日現在) これまでいただいた寄付金総額(熊谷屋さんよりの傘販売代金含む) 本当にたくさんの皆様から楽器や寄付を送っていただきました。 |
鬼怒川の決壊で水害に襲われた茨城県常総市の中学校に |
![]() 茨城県常総市の小学校にソプラノリコーダーと手作りケース。 |
![]() 同じく茨城県常総市の小学校にソプラノリコーダーと手作りケース。 |
![]() 茨城県常総市の中学校ギター部に送るクラシックギター。 せっせと磨いています。 |
![]() クラシックギター7本を常総市の中学校へ届けました。 行ってみたら.まさしく鬼怒川の目と鼻の先。 |
![]() ベトナムのダナン市にある幼稚園の日本人講師に ピアニカ10台、ランチョンマットなどを寄贈しました。 |